住職– tax –
-
図書室の整備
軸に埋もれていた小部屋を片付けて、かねてより念願の図書室を整備いたしました。まだ蔵書のすべてを並べたわけではありませんが、ぼちぼちとしまい込んである蔵書の埃を払い、並べていくつもりでおります。檀信徒の皆さまには、ご自由にお入りいただき... -
座敷の大掃除
気が早いなぁと思われるかもしれませんが、歳晩作務、つまり大掃除を始めました。寺は掃除するところが多いですし、家内と二人でいたしますので、ぼちぼちと進めてまいります。 今日は本堂の横の座敷を掃除いたしました。扁額が多いので、それらもはず... -
立冬
今日は二十四節気のひとつ、立冬です。なんだか今年はいつまでも暑いなと思っていましたが、それでも季節はちゃんとまわっているのですね。今朝は最近では一番の冷え込みとなり、朝のお勤めの後のウォーキングでは、急いで帽子を探してかぶりました。大... -
十一面観音さま
先日、当山に新しく陶器仏の十一面観音さまを迎えました。どちらからかと申しますと、実はネットオークションからです。タイトルには「◆仏像◆ 十一面観音像 ガンダーラ美術 バーミヤン遺跡 古陶器 壁掛け オブジェ」と書かれていましたが、説明文... -
中興四世和尚と十三世和尚
10月25日は、善信寺四世の快應和尚の、そして翌々日の27日は十三世の信應和尚のご命日でした。当日はそれぞれに大悲呪一巻を諷誦し、回向いたしました。 四世の快應(かいおう)和尚は、諱(いみな)を善哉(ぜんざい)といい、回向する際には「当山中... -
冬支度
冬支度などとタイトルを付けてみましたものの、まだまだ昼間は暑いですね。10月も後半となりますのに相変わらずの夏日で、そのくせ朝晩は季節並に冷えたりしますので、自律神経もおかしくなろうというものです。「秋バテ」などという言葉もあるようです... -
二十五人の菩薩さま
先代の作品を整理しておりまして、ご希望の方には差し上げたりもしています。そんな中で、かねてよりこれだけはばらばらにしたくないと思っておりましたのが、細字で書いた五枚の扁額、二十五人の菩薩さま方です。仮に一部屋の四辺に飾りますと一枚余る... -
大山祇神社大祭
今日・明日は和合の大山祇神社の大祭です。神社のお祭りなので本来でしたら坊主の私は関係ないわけですが、大山祇神社には半僧坊大権現さまが祭られておりますので、毎年、私がお経を上げに行っております。毎年このお祭りの日はお天気に恵まれ、私が先... -
達磨忌
今日10月5日は、禅宗の初祖である菩提達磨大師のご命日で、達磨忌と呼ばれます。朝のお勤めで、大悲呪一巻を上げさせていただきました。 ちょっと前までは達磨忌から冬の法衣に衣替えだと思ってましたが、違いましたっけ? 確かめるために僧堂での日記... -
涼風立ちぬ
22日のお彼岸お中日の雨を境に、ようやく秋らしい季節となってきたような気がいたします。ようやく「涼風が立った」といえるような感じですね。その前の一時的な涼しさは、その後の猛暑にて塗り替されてしまいましたしね。「暑さ寒さも彼岸まで」と言い...