ブログ– archive –
-
立華正風体
-
園舎の解体
4月の頭から始まったひくま幼稚園の園舎の解体工事も、お蔭様で5月末に無事終了いたしました。近隣の皆さまには騒音等でご迷惑をおかけいたしました。 さて、いざ建物がなくなってみますと、やはり感じるのが、こんなにも広かったのかということですね... -
本堂の障子
6月に入り、梅雨も近付いてきたように思います。蒸し暑さも感じ、畳みなどもじっとりと湿気を含んできたような…。と言うわけで、本日、本堂の障子を外して片付けました。これで少し風通しもよくなり、湿気も追い払うことができるでしょう。わが寺の本堂... -
立華正風体
-
燕子花(かきつばた)一種生け
-
県知事選挙
5月26日は静岡県知事選挙でした。結果は大村某さんを押さえ、鈴木康友さんの勝利でした。バンザーイ! 鈴木康友さんは善信寺の経営していたひくま幼稚園の卒園生で、菩提寺はうちの隣の真南寺さんで、今でもお檀家さんです。今のお住まいは富塚ですが、... -
開堂法語の冊子
先日、大本山方広寺で住職・副住職研修会があり、参加させていただきました。一年に何回か研修会が催され、その度に管長猊下のお話がうかがえるのが楽しみです。猊下は元大学の先生でいらっしゃるのでお話もわかりやすく、私のように仏教系の大学を出た... -
生花 銀宝珠(ぎぼうし)一種生け
-
はんこ
30年以上前に彫ったはんこが何点か出てまいりました。自分で言うのもなんですが、ちょっと気に入っております。有玉の四季彩堂というお店に行きましたら、小さな色紙と色紙飾りがありましたので、買って捺して、ちょっといたずらで壁に掛けてみました。... -
立華正風体