ブログ– archive –
-
立華正風体
-
棚経
7月1日からお檀家さんのご家庭を棚経にまわらせていただいております。今日までで約100軒まわらせていただきました。正座が苦手ではない私でも、座ったり立ち上がったりするのがきつくなってまいりました。もうひとふんばり頑張りたいと思います。 ある... -
お墓の塀の工事
ひくま幼稚園の園舎はすっかりと片付き、今はお墓のブロック塀の整備をいたしております。当初計画では、既存のブロック塀の下の部分30~40センチくらいは残して、その上に目隠しフェンスを造る予定でしたが、そういったブロックが今年の年始の能登半島... -
静岡新聞
「現在の日本に死刑制度は必要?」というタイトルで、静岡新聞の『賛否万論』というコーナーで意見募集がありましたので、投稿してみましたところ、6月28日の静岡新聞に掲載されました。投稿者名が「水野弘明」ではなく「水野明」となっておりますが、私... -
立華正風体
-
姫ヒオウギ 一種生け
-
山門施餓鬼の準備
毎年7月11日が当山の山門施餓鬼(寺施餓鬼)です。近隣の7か寺の和尚様方に御足労いただき、15時よりお施餓鬼会を営みます。7月に入りますと檀家の皆さまのお宅へと棚経に参りますので、6月中にはある程度の準備をしておきます。 昨日は餓鬼棚を組み立... -
立華正風体
-
立華正風体
-
棚経の電話
もうすぐ7月。棚経が始まります。ようやく予定を組み終えましたので、ぼちぼちと電話をかけて、それぞれのご家庭のご都合をうかがっております。それにしても最近の電話事情は昔と変わりましたね。「振り込め詐欺」防止のために仕方がないのでしょうが、...