ブログ– archive –
-
生花正風体二種生
-
大山祇神社大祭
今日・明日は和合の大山祇神社の大祭です。神社のお祭りなので本来でしたら坊主の私は関係ないわけですが、大山祇神社には半僧坊大権現さまが祭られておりますので、毎年、私がお経を上げに行っております。毎年このお祭りの日はお天気に恵まれ、私が先... -
達磨忌
今日10月5日は、禅宗の初祖である菩提達磨大師のご命日で、達磨忌と呼ばれます。朝のお勤めで、大悲呪一巻を上げさせていただきました。 ちょっと前までは達磨忌から冬の法衣に衣替えだと思ってましたが、違いましたっけ? 確かめるために僧堂での日記... -
立華正風体
-
涼風立ちぬ
22日のお彼岸お中日の雨を境に、ようやく秋らしい季節となってきたような気がいたします。ようやく「涼風が立った」といえるような感じですね。その前の一時的な涼しさは、その後の猛暑にて塗り替されてしまいましたしね。「暑さ寒さも彼岸まで」と言い... -
当山再中興十六世東明瀛洲禅師大和尚
本日9月19日は今年は彼岸の入りに当たりましたが、先々代住職の東明和尚の命日でもありましたので、朝のお勤めで大悲呪一巻を上げ、回向いたしました。 たまたまですが、昨日事務室の掃除をしておりましたら、東明和尚の略歴が出てまいりました。これは... -
立華正風体
-
中秋の名月
昨日、9月17日は中秋で、最初は雲に隠れていた月も、次第に美しい姿を見せてくれました。皆さん、ごらんになりました? まさに中秋の名月でしたね。ただ、昨日の月齢が14.0で、今日が15.0と新聞で見たので、「あれ? 中秋の名月って満月じゃないの?」... -
立華正風体
-
落ち葉ひろい
20年くらい前は確実に、桜の木が葉を落とすのは冬だったと思います。園庭に咲く三本の桜の木が落とす葉っぱは毎日掃いてもかなりの量でした。それがいまや、桜の葉が落ちるのは真夏から秋にかけてとなってしまいました。植物の根本的な性質にまで、この...