ブログ– archive –
-
千手観音さま
先日、当山のお檀家さんのご親戚の方が善信寺に見えまして、千手観音様をお預かりいたしました。永年、お手元で大切に拝んでいらっしゃったとのことですが、この度、いわゆる“終活”の一環としてお手元のいろいろなものを手放し始める中、この千手観音様... -
棚経にて
7月1日から14日までの間に、お檀家さんのお宅を訪問し、内施餓鬼のお経を上げさせていただきました。その際にいろいろと珍しい物などを見せていただくことがあるのですが、今回見せていただいて驚いたのはこれ。善信寺の御朱印です。先代住職が書いたも... -
立花正風体
-
立花正風体
-
魚道生け
-
立花正風体
-
地蔵盆
浜松市中区あたりはお盆が7月ですので、地蔵盆も本日7月24日です。毎年お檀家の方がお地蔵様用の前掛けと帽子を手作りしてくださるので、一昨日、家内がお地蔵様周辺の掃除をいたしまして、着替えさせてくれました。元来、お地蔵様は「六地蔵様」と呼ば... -
立花燕子花一色生け
-
お盆
八月のところもありますが、浜松市中区ではだいたい七月盆です。7月1日から棚経が始まり、14日に終わりました。15日には船越のお寺の寺施餓鬼も終わり、今年のお盆行事はすべて終了いたしました。去年はあまり感じなかったのですが、やはり幼稚園をやめ... -
明仙堂オープン
ちょっと宣伝です。いつも法衣の購入やクリーニング等でお世話になっている『法衣の藤田』さんが、新しくお店を開かれたそうです。明仙堂といい、遠州織物の雑貨を取り扱うお店だそうです。 藤田さんは日頃、遠州織物でできた法衣類の製作・販売に力を...