先週末は冷えましたね。全国的に今季一番の冷え込みであったとか。土曜日には浜松にも風花が舞いました。降雪地帯の方に言わせれば「こんなの雪じゃない!」とおっしゃるのでしょうが、浜松では立派な雪ですね。
そんな土曜・日曜にお檀家さんのご法事がございまして、土曜日は根洗の市営墓地に墓経に参りましたが、寒かったですねぇ。法衣の上に和装のコートを羽織って参りましたが、風も強く、身体が芯から冷えてしまいました。
善信寺では本堂に蝋燭とお香以外の火の気がありませんので、本堂でのお経も、皆さん寒かったことと思います。禅宗だけに達磨ストーブでも置けばいいのでしょうが、やはり防災上の理由から、また灯油代の著しい値上げという理由から、ついついためらってしまいます。そこで本堂でのお経では、どうぞ上着は着たままでいてくださいとお願いしました。せっかくお参りいただいたのに、風邪を引かれてはいけませんからね。ただできれば帽子だけは脱いでいただけるとよかったのですが、なかなかそうも言えませんでした。頭が寒いのは自身のことで重々承知しているからです。
寒波襲来
