お問い合わせ

柚作務

 今年もお墓の柚がなりました。と言ってもやはりもう木が古いのか、柚の実に傷が多くて、あまりきれいな実とは言えません。しかも今年は下の方の柚ほどきれいではなくて、比較的きれいなものは上の方に集中していました。これを採るのに一苦労で、作務衣を着て作業したのですが、柚のとげで腕は傷だらけ…。参りました。
 これら柚の実から、毎年お檀家さんのご指導の下、「柚ごしょう」を作るのですが、柚の実は皮の部分を使いますので、お墓の柚の実は無消毒なため、その分値打ちがあります。
 かねてよりミキサーで粉砕し、塩漬けにしてあった赤唐辛子を取り出して、そこに柚の実の皮の黄色の部分だけをそいだ物をこれまたミキサーにかけ、混ぜ合わせます。そして余分な汁を取り除いて完成ですが、私は不器用なため作業には関わることを許されず、もっぱら作業後の昼食用の豚汁を作っておりました。と言うわけで、「柚ごしょう」はお檀家さんと家内の合作です。
 「柚ごしょう」は鍋物、味噌汁などに入れてもおいしいですし、醤油と混ぜてお餅を付け焼きにしたりしても美味です。また一年間楽しめそうです。

目次